人によって態度が変わる友達っていますよね。
例えばAさんにはいつも「かわいい」「すごい」と言ったポジティブな言葉を投げかけて褒めちぎるのに、Bさんは貶したり、批判したり。
明らかに相手によって態度に差を付けている状態です。
こういう時にひどい態度を取られた側は不快ですよね。
こういう人はなぜ人によって態度を変えるのか?について、私の体験を交えて感じたことを詳しく書いていきたいと思います。
目次
人によって態度が変わる友達の事例
これまでの女人生、学生時代~社会人生活の中で、人によって態度を変える友達には何人も出会ってきました^_^;
どんな人がいたのか?について具体的な事例を挙げていきます。
美人が大好きな女子
学生時代のクラスメイトに美人、かわいい子が大好きな女性Aがいました。
彼女は美人のクラスメイトのことを褒めちぎり、接近し、積極的に仲良くなろうとしていました。
「○○ちゃんは本当に綺麗!」
「○○ちゃんみたいな顔がツボ!」
というのが口グセ。
こういう女性は結構いますよね。
同性に憧れを抱くというか。
憧れの対象に近づきたいというのは人間としてよくある心情なので、理解できますよね。
まぁ本人の好みの問題なので、どう行動するかは個人の理由ですが、それ以外の行動が問題だったのです。
このAさんは美人な人、かわいい人のことは褒めちぎるものの、そうじゃない人にはとても塩対応だったのです。
むしろ、嫌味を言ったり、意地悪を言ったりしていたんですね。
Aさんの好みじゃない人がおしゃれやメイクをしてきた時には
「今日、気合い入ってるね(笑)」
と半笑いでバカにしたり。
学校周辺に変質者が出て問題になっている時に皆で心配するような話をしていると、
「(美人の)○○ちゃんは心配だけど、私たちは大丈夫だよね~」
と言ってきたり。
こういうことを言われた方は良い気はしませんよね。まぁ、私は言われた側なんですけど(汗)
あんたは私と同レベルだから調子に乗らないでね、と牽制しているようなものです。
美人、かわいいとなると明らかに周りの態度が変わるのは現実ではよくあることで、誰でもそっち側の人間になりたいですよね。できれば。
でもそんな人よりもそうじゃない人の方が多いのが世の中です。
それを皆わかっていて、口に出さないのもマナーだと思うのですが…
それを改めて言葉にして本人に認めさせようとするのは…タチ悪いですよね(笑)
自分も下げるけど、相手も下げる。
死なばもろとも!と言ったいやらしさを感じます。
また、ここまで露骨でなくても、皆がいるところでAさん好みの美人の人ばかり褒めていたとしたら、周りは良い気はしませんよね。
5~6人で喋っていて、「Aちゃんって本当にかわいい」と褒めちぎっていると、
「え?じゃあ何?私はかわいくないってこと?」と拗ねる人もいます。
(これはこれで面倒くさいですけどね)
ここまで行かなくても、「Aちゃんって本当に美人だよね」と言われてもなんと返事をしていいかわからない、なんとなくこっちを下げられたような気持ちになる人もいるでしょう。
たくさんの人がいる場所で特定の一人だけを褒めるというのは良くない結果を産むことが多いですね…
友達が多いこと、社交的なことが善!という女子
友達が多いほどリア充、という考え方は昔からありますが、SNSの発達によりリア充度が可視化され、若い世代では、より友達の多さを気にする女性が増えた気がします。
その一方で「おひとり様」という言葉も普及し、一人でカラオケ、焼肉、テーマパークを楽しむ人も増えていますが、それは大人の話。
周囲の目を気にする学生時代ほど、友達が多いことがステータスという捉え方をしている人はたくさんいますよね。
私の学生時代の友達にまさにこの価値基準を強く持つ人Bさんがいました。
陽キャで社交的な人が大好きで、そういう人に自ら近づいていきます。
今は一人大好き人間である私も、学生時代は友達とつるんでいました。
それでBさんとも普通に仲良くしていたんですね。
社会人になっても私が声をかけて学生時代の仲間と集まったり。
結構幹事役をやっていました(笑)
社会人になって久々にBさんと再会したことがあったのですが、驚いたのはBさんのスタンスが学生時代と全く変わっていなかったという点です。
学生時代の友人と集まることを重視し、結婚式にも出席しまくっていました。
ここまでで終われば友達思いの人、ということでいいのですけど…
BさんはSNSに顔出ししてバンバン私生活を出しているようなリア充の人や、グループの中心になるような人気者のことが今でも大好きで、ずっと仲良くしていきたいようでした。
その一方で、大人になって仕事したり結婚したりで色々と忙しくなって、グループの輪から外れたり、あまり関わってこようとしない人に対してはとても冷たくなっていたのでした。
「最近(高校の同級生の)誰と会ってる?」
「Bちゃんは○○なんだよ~(喜)!」
こちらが学生時代の同級生の誰と仲良くしているのかを知りたがり、自分が連絡を取っているリア充の人の近況を嬉々として報告してきていました。
こちらは何も聞いていないのに…
自分がリア充の人、社交的で友達との交流が多い人と仲が良いことをアピールする感じですね。
あとはそういった人の情報をたくさん知っていることをアピールしてマウントを取ろうとしている感じ。
友達が多いこと、社交的が善、という価値観なので、そうでない人を否定するようなことを言っていました…
態度を変える基準はコンプレックスを反映している
事例で出てきたAさんとBさん。
それぞれこんな価値観を持つ人でした。
Aさん…美人、かわいい人が好き。Aさんから見てそうじゃない人には塩対応
Bさん…陽キャ、社交的、友達が多い人が好き。そうじゃない人、グループ付き合いに消極的な人には冷たい
ここで言っておくべきことは、世間一般的に見てAさんは美人、かわいい人ではありませんでした。
また、Bさんは社交的ではあるものの、決して友達は多くなく、グループの中心になるような人物ではありませんでした。
…
…
つまり、自分が持っていないものを持っている人に憧れているということです。
自分がそうなりたいのにそうなれていないことがコンプレックスだから、持っている人を異常に立てて、そうじゃない人を下げているんですね。
憧れの人と仲良くし、近づくことでコンプレックスを埋めようとしている。
そうしてることが周りにバレるとめちゃくちゃ恥ずかしいと思うのですが…
私のコンプレックスはこれだよ!と言っているようなものなので。
結局自分が欲しいものを持っている人と仲良くなっても自分がそうなれるわけでもないですし、ね。
こういうことをするよりも自分を見つめて、自分の弱さ、コンプレックスを受け入れられるようになるともっとラクに生きられるようになると思います。
下げられた側が反感を持つのは当たり前
友達の勝手な価値基準で下の方に振り分けられた場合、怒りを覚えるのは当然です。
Aさん、Bさんの例で言えば、下と見なされた人は、
A「あなたは美人じゃない、かわいくない」
B「あなたは社交的じゃない、リア充ではない」
と遠回しに言われているようなもの。
勝手な価値観で勝手にジャッジされて、「あなたは下だ、他の人間よりも劣る存在だ」と言われて不快にならない人はいないでしょう。
なので、相手によって態度を変える友達の勝手な価値観で下に振り分けられた方は反感を持ち、その友達から離れていきます。
そうなると残るのは勝手な価値観で上げられる、褒められる側なのですが、その人たちと本当の意味で仲良くなれるかというと微妙です。
なぜなら、褒めちぎったり、気を使ったりする時点ですでにパワーバランスに偏りがあって、上下関係ができているからです。
褒められる側がボス猿、マウント気質で、自分を中心にコロニーを作りたいタイプならずっと仲良くできるかもしれませんが、それは友達ではなく下僕です。
友達とは平等、対等であるものなので。
また、褒められる側がまともな人で、友達は対等に付き合いたいと思っている場合。
友達によって態度を変える人は友人対象になりません。
なぜなら、こういう人は褒めてくれるから気分がいいけど、ずっと褒められると居心地が悪い気がするし、特に気が合うわけではなく、一緒にいて楽しいというわけではないと気づくので。
それに話している時に、相手の「あなたと友達になりたい!」という必死感が伝わってきて引いてしまう、というのもあります。
友達に上下をつけると結局どちらからも好かれない
友達によって態度を変える人はコンプレックスがある人です。
そのコンプレックス基準で友達を上下に割り振っています。
下にされた方はむかつきますし、上にされた方も、タイプによりますが、その人と親友レベルで仲良くなることはありません。
なぜなら友達によって態度を変える人はどちらの相手も対等に扱っていないからです。
相手を下に置いたら嫌われるし、相手を上に置いたら良いように使われるだけです。
相手を上に置いて褒めちぎっても、結婚式の数合わせには呼ばれるでしょうが、遊びには誘われないでしょう。
まぁ、誘われてもそれも人数合わせだったり。
友達に上下を付ける人は、下扱いした人からは嫌われ、上扱いした人からは良いように利用されるので、結局どちらからも対等に扱われず、支持されず、孤独になっていくのです。
関わってもロクなことにならない
友達によって態度を変える人は勝手な価値観で相手をジャッジし、上下をつけてくるので、関わってもロクなことになりません。
その価値観で下に振り分けられ、嫌味を言われるのも不快ですし、「私とあなたは同じ下層の人間」と認識されるのも嫌ですよね。
また、目の前で上に振り分けた人を褒めちぎられるのも嫌なものです…
仮に上に振り分けられたとしても、まともな感覚の人なら毎回褒められてもどうリアクションを取っていいかわかりませんし、なんとなく居心地が悪くて、積極的に遊びに誘うことはないでしょう。
褒めちぎってくる人とは対等な関係にはなりにくいですからね。
友達によって態度を変える人は無意識でやっているのでしょうが、自分で気づかないとどんどん人が離れていくことになります。
その人に他に良い面があって、そこが好きで捨てがたくて、まだ付き合いを続けたい場合は「そういうのやめたほうがいいよ」と言ってみるのもいいかもしれません。
でもそこまで愛着がないなら、そっと離れるのがいいと思います。
自ら相手のコンプレックスのサンドバッグになりに行く必要はないのさ。
嫌な思いしてまで友達付き合いする必要なんてないからな。