「何歳なの?」
「お給料はいくらくらい?」
「彼氏(旦那)はどんな仕事してるの?」
こんな風に何でも知りたがる女性っていますよね。
そんなことまで!?という小さなことまで聞いてきて、何でそんなこと知りたいのかな?と思うことがあります。
または、質問に正直に答えてしまい、嫌な思いをした方も少なくないのではないでしょうか。
今回はそんな「知りたがる女」の特徴や対処法についてまとめました。
目次
知りたがる女の年齢と出現場所
年齢
10代~60代まで確認済。
基本的に年齢を問わない。
出現場所
- 職場
- 学校
- ご近所
- ママ友関係
- セミナー会場
同じような年齢層の女性が集まる場所に出現しやすい。
知りたがる女の特徴。外見、表情、行動
服装
普通。
身綺麗にしていることも多い。
いつもニヤニヤしている
人の情報を知りたくてしょうがない。
これから知れるぞ!という、ワクワク感が顔に出てしまう。隠せていない。
喋り好き、噂好き
人とおしゃべりすることが大好きで、噂話をすることが社交だと勘違いしている。
知りたがる女の心理
何か満たされない気持ちを持っている
とても欲しいものが手に入らない口惜しさを日々抱えていると、他人が持っているかどうかが異常に気になってしまうようです。
例えば以下のような質問をしてきます。
結婚を強く望んでいるが、独身の人。
→「結婚してるの?」といの一番に聞いてきます。
給料が安いことに不満を持っている人。
→「給料いくら?」「給料高いでしょ?」
旦那の稼ぎに不満。
→「旦那さんの仕事は?」「旦那の給料いくら?」
彼氏が欲しい人。
→「彼氏いるの?」「どこで出会ったの?」
老化が気になる人。
→「どんな化粧品使ってるの?」
あなたにコンプレックスを感じている、憧れている
自分が欲しいものを持っている「あなた」。
「あなた」みたいになりたい!と感じさせた場合、「知りたがる女性」は色々と質問してくるようです。
馬鹿正直に答えてあげていると、調子に乗ってますますプライベートに踏み込んでくるので気を付けましょう。
情報持ちになって話題の中心にいたい
目立ちたい、場を仕切りたいタイプの人です。
噂話=コミュニケーションだと勘違いしています。
こんな人に色々と聞かれて、「なんでそんなこと聞きたいの?」と質問すると
「だって職場の人間関係を円滑にしたい」などと言ってきます。
全く意味不明です。
自身の話術で盛り上げる技術がないので、他人の噂話をするのが手っ取り早いと無意識の内に考えているのでしょう。
「あの人、○○なんだって」
「○○さんの息子さんはね、」
などと、色々知っている人は話題の中心になります。
周囲もそんなことが知りたい、低レベルな人ばかりではないでしょうが、本人は需要があると思って嬉々としてしゃべり続けます。
周囲が同じような人なら話は盛り上げるでしょうが、「人のことをペラペラしゃべる」姿を見て、「自分の情報もペラペラ言われるかも」と危機感を覚える人は離れていきます。
弱みを握って優位に立ちたい
これは悪質な動機ですね。
まずは根掘り葉掘り聞いて自分の方が優れていることを確認し、悦に浸ります。
そして、弱みを見つけて、優位に立とうとします。
このような「知りたがる女性」は利害関係が強く出る、職場に出現しやすいです。
出世したいのにできない人が後輩に対して「知りたがり」を発揮します。
若い芽を潰そうという魂胆です。
日常がつまらない
代わり映えしない自分の日常に飽き飽きしています。
それなら趣味や習い事などして、自分の日常を面白くする努力をすれば良いのですが、そんな努力はしたがりません。
その代りに手っ取り早い他人の噂話で楽しもうとします。
このような人は、エンターテイメントの少ない田舎に出現しやすいです。
インターネットにも馴染みがない、50歳代~90歳代に見られます。
他人の不幸が好き
「他人の不幸は蜜の味」を地で行くタイプです。
知りたがる情報も不幸でネガティブなものに限定されます。
話を聞いて、
自分よりも不幸なら「安心」「優越感」。
自分より上の生活をしていれば「嫉妬」「怒り」。
幸福な話をしたら「ふーん」とつまらなそうな顔ですぐに話題を変えられるでしょう。
知りたがる女の対処法
知りたがる女性への対処法をまとめました。
馬鹿正直に答えず、はぐらかす
そんなに仲良くないのにズカズカとプライベートに踏み込んでくる質問をする知りたがる女性に対しては、
馬鹿正直に質問に答えないようにしましょう。
あまりこういう人に出会ったことがない人は免疫がなく、正直に答えてしまうかもしれませんが、その後後悔することになるでしょう。
このような女性に情報を握られると、自分が話した内容を自分がいないところでペラペラと周りに披露されていたりします。
自分がいないところで自分の話をされるのは気分が良いものではないですよね。
「話されたくないことは話さない」のが最善策です。
オウム返しする
これは最も良い方法です。
ぶしつけに失礼な質問をされたら、そっくりそのまま相手に聞き返しましょう。
「何歳なの?」
→「あなたは?」
「給料高いでしょ?」
→「さぁ?あなたは給料高いの?」
ある程度近しい間柄で失礼なことを聞いてくる人に有効な方法です。
「人に名を尋ねるならまずは自分から名を名乗れ」と昔から言いますよね。
人に踏み込んだことを聞きたいのならまず自分から言うのが礼儀だと思います。
(こういう人は自分からは言わないでしょうがね…)
言い返す
言い返すことで失礼なことを聞いているということを相手に分からせる効果があります。
天然で知りたがりをやっている人には有効です。
「結婚してるの?」
→「なぜ?結婚したいの?」
「給料いくら?」
→「何で?給料低くて不満なの?」
失礼な質問全般に対し。
→「そんなこといきなり聞くものじゃないよ。」
→「失礼なことを聞いているのわかってる?」
→「あなたっていつもそうなの?周りの人に嫌われるよ」
きつめの返答ですが、
強く言い返すことであなたには失礼なことを聞かなくなるでしょう。
距離を取る
あなたが人のうわさ話を楽しみたいタイプでない限り、根掘り葉掘り聞いてくる、知りたがりの人に近づいて良いことはありません。
危険人物だと分かったなら、少しずつ距離を置いていくのが良いでしょう。
君子危うきに近寄らず、です。
まとめ
知りたがる女性の動機は色々とバリエーションがありますが、どんな動機があろうとも根掘り葉掘り聞くという行為自体褒められたものではありませんね。
根掘り葉掘り聞かれて良い気がする人はいないでしょうし。
でもどんなコミュニティーにも必ず一人はいるんですよね~これが^_^;
どうしようもなくイライラした時は人に話すと気分がすっきりします。
でも身近な人に愚痴を言うのは気が引けますよね^_^;
そんな時はココナラの電話占いを活用するのが便利です。
ココナラには様々な占い師さんがいるので、自分に合いそうな占い師さんを選んで悩みを相談することができますよ。
今なら新規会員登録するだけで3,000円の無料クーポンがもらえるので、
最大30分間無料で悩みを相談することができます♪
話したいけど話したい人がいない!という時に利用してみてはいかがでしょうか^_^
↓登録はこちらから↓
<関連記事>